バガヴァッド・ギーターを一緒に学びませんか?
インドのみならず世界中で読み親しまれている『バガヴァッド・ギーター』は、元来、サンスクリット語による古代世界の歴史叙事詩『マハーバーラタ』の一部であり、ヴェーダ文典における数あるウパニシャッドのなかでも最も重要なものの一つです。
今から約5000年前、カリ時代の始めに主クリシュナが友なる献愛者アルジュナに語った内容が記されています。
宇宙現象はさまざまな活動(カルマ)に満ちあふれています。すべての生物は異なった活動をしています。私たちはバガヴァッド・ギーターから、神とは何か、生物とは何か、プラクリティとは何か、宇宙現象とは何か、宇宙現象はどのように「時」に支配されるか、そして生物のカルマとは何なのかを学ぶことができます。
私たちはどこから来て、どこへ行くのか、人生の本来の目的は何なのか、時代を越えて現代に生きる私たちの普遍的な問いに答えてくれるのがこの本であり、主クリシュナの教えです。
番茶 ハリ・サバー/ギーター・クラス月間予定表
いったい自分は何者なのか、どこから来てどこに行くのか? 自分を支配するものは何なのか? またその関係は何か? なぜ、いやな思いをしなければならないのか、苦しむのか? 死後はどうなるのか? その苦しみからどう抜け出せばよいのか? 人生の目的は何か? その目的を達成する真の方法をどうやって手にいれるか?
「それらを知るために、いまこそ絶対真理(ブラフマン)について尋ねないといけない。」(ブラフマ・スートラ1・1・1)
●クラスは初級、中級どこからでも途中参加していただけます。
どこからでも、ご安心してご参加ください。
上記ブラフマ・スートラ(ヴェーダンタ・スートラ)の7つの疑問に答え
ます。
「至高のブラフマン、至高の超越性とは、すべてを放出させる源であり、それが至高者である。」(ブラフマ・スートラ1・1・2)
*参加ご希望の方は、事前に必ずメールにてご連絡ください。
メールあて先 vanchaatita@gmail.com
日時:第1 金曜日 15:00~17:00
■場所: プラディーバ北堀江
地下鉄長堀鶴見緑地線西大橋駅下車3番出口徒歩1分
(ミニストップの真裏)
進歩状況:2018年
*5月4日(金)セーヴァナンダダース
(この日はセーヴァナンダプラブ宅で開催します。食事付き)
*このクラスはイスコンの献身者が交代で『バガヴァッド・ギーター』のクラスをする講座にします。毎月担当者が変わりクラスをします。担当者それぞれの切り口でギーターを解説します。
お楽しみに。
*場所代としてお1人500円をお願いします。
日時:第2 日曜日 17:00~19:00
■場所:交野市星田山手3-11-5 「番茶自宅」
最寄駅:JR学研都市線・星田駅
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610910
上記サイト内地図の北側「京阪バス」乗り場にてお待ちください。
16:45に車でお迎えに行きます。(遅刻厳禁)
http://www.keihanbus.jp/local/timetable.php?stop_cd=6900
また、星田駅からバスの場合は上記サイトの時刻表を参考にして、
「コモンシティ星田」行きで「星田山手」バス停で下車です。
参加費:無料 (定員8名:お申し込み順)
特記: 菜食のお食事付(無料)※準備の都合上、必ずお申し込みをお願いします。
進歩状況:初級(次回は2018年 6月 10日 初級・第8章7節から)
*ご注意
5月13日(日)は沖縄でのサンガのためお休みとなります。
日時:第3 月曜日 19:00~21:00
■場所:「thiikhae thiikhae ティケ・ティケ」
神戸市垂水区神田町2-10松本ビル3階
最寄駅:JR・垂水駅
参加費:食事(べジカレーなど)と飲み物付きで千円
進捗状況:初級(次回は2018年 5月 21日 初級・第11章 25節から)
日時:第3 木曜日 19:00~21:00
■場所:「芦屋市民センター」
http://www.city.ashiya.lg.jp/kouminkan/shimin_center.html
最寄駅:JR芦屋駅、阪神芦屋駅、阪急芦屋川駅
参加費:無料
進歩状況:初級(次回は2018年 5月17日 206号室 第 6章 25節から)
18時から『バクティ・シャーストリー』対策講座があります。この18時~19時のバクティシャーストリの講座は入門者対象のものです。一般の方はご遠慮ください。 19時~21時のクラスはどなたでもご参加できます。
日時:最終 水曜日 15:00~17:00
■場所:「サロンセレニティー」
http://www.drme.jp/access.html
神戸市中央区元町通3-9-23 ナカシンビル4階
「観音屋」さんが1階にテナントで入っているビルの東側からEVで4階に
上がってください。降りて左手奥です。
最寄駅:JR元町駅
参加費:500円
進歩状況:初級(次回は2018年 4月 25日 第 3章 25節から)
※六甲の「シャンティすぽっと」から元町へ場所を変更しました。
日時:月後半 土曜日 17:00~19:00
■場所:昼の部「那覇市」 夜の部「宜野湾市」
参加費: お問い合わせ下さい。
進捗状況:次回は未定
詳しい内容のお問い合わせは下記にお願いします。
okinawabhaktiyoga@gmail.com
沖縄バクティヨガのface Book ページは下記です。ご参照下さい。
https://www.facebook.com/okinawabhaktiyoga/?rc=p&pnref=story
★CC (チャイタンニャチャリタームリタ)クラス
第二木曜日 (次回は2018年 5月 10日木曜日16:30~ Adi1-57から)
場所:番茶自宅
(16時30分にJR星田駅に車でお迎えに行きます。遅刻厳禁)
参加費 無料
定員 6名
*CCクラス終了後、軽食(菜食)をお出しします。
参加者は必ず下記までお申し込み下さい。
アミヤ 09063232398
Hari-Sabha
Krishna Das Kaviraja(1496生)がベンガル語で著した『チャイタンニャチャリタムリタ/マッデャ・リーラ第1章227節』の要旨解説に出てくる言葉で、神の名前を唱えたり、リーラについて語り合う場所のことを指します。
Vancha-atita Dasa
プロフィール:
1960年生まれ。大阪にて治療院を経営。
26歳の時世界最大のヴェーダ文献出版社ISKCON/BBTの『ハイヤー・テースト』を読み、その中に紹介されていたバガヴァッド・ギーターの存在を知る。2011年ISKCON創設者AC,バクティヴェーダンダ・スワミ・プラブパーダの直弟子にあたるヴァイセーシカ・マハラージより入門を受ける。 「ヴェーダ」は師弟継承を通じて伝えられてこそ理解できるものである、という教えにしたがい、バガヴァッド・ギーターという大河の一滴を多くの人に伝えたいという想いで各地で同書の講師を務める。
ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/
下記サイトにて、録音したクラスが聞けます。
https://www.youtube.com/channel/UCqa_oTXJ7K1Qjn0bKHzKb6g
参加ご希望の方は、事前にメールにてご連絡ください。
メールあて先 vanchaatita@gmail.com
バガヴァッドギーターお話会
主催 ユガラキショーリデーヴィーダーシー
アナンダムルティデーヴィダーシー
今から5000年前、インドでクリシュナ神が語られた『バガヴァッド・ギーター』を 一緒に読みませんか。
ギーターには、私たちの日常に必要な生活の知恵が たくさん詰まっています。
ギーターを読むのが初めての方もどなたでもお気軽にご参加ください♪
4月の予定 4月25日(水)
■とき:毎月1回 水曜日 14:30~15:30
場所:プラディーバ北堀江1階
地下鉄長堀鶴見緑地線西大橋駅下車3番出口徒歩1分
(ミニストップの真裏)
*場所代がかかるため会費がお1人500円になります。ご理解、ご協力のほど宜しくお願いします。